PARTY☆PARTYで結婚した人の口コミ

(コージ 33歳/男性)
自分は1年前にパーティーパーティーのプチお見合いに参加した時に出会った方と結婚しました。パーティーパーティーはフリータイムが無いので女性を誘う場面がなく気楽に参加できたし、普段通りに振る舞えたと思います。
早く結婚したいと考えているなら、やはり1対1でじっくり話せるプチお見合いが一番いいのでは?僕が参加した時は19人中8組のカップルだったそうですよ。

(ユウカ 29歳/女性)
パーティーパーティーの猫カフェ婚活で出会った彼から先日プロポーズを受けました。第一印象で外見が好みだったのもあって隣に座って声をかけました。ねこちゃんが居るので女から声をかけても変な感じにならず良かったです。
お互い猫好きだったのですぐに打ち解けて出会って2週間で恋人に。お互い結婚願望が強く半年でのスピード婚約が叶いました。
趣味コンは自然と仲良くなれることに加えて、婚活としての真剣度も高く初めから結婚を考えた交際が出来たのが嬉しかったです。
PARTY☆PARTYのお見合いパーティーは、なぜ人気が高いの?
1:開催パーティーが豊富だから!
個室パーティー/合コン/街コン/料理合コン/スポーツ婚活/お散歩婚活/謎解き婚活/特別企画のイベント…など多種多様な種類の婚活パーティーを開催しているので、自分が参加したい!楽しそう!と思えるパーティーが見つけられます。
2:カップル率が高い!
partypartyの人気が高い理由はズバリ、カップル率が他の業者よりも高いからです。そのカップル率は、平均にして40〜50%!少人数制パーティーのプチお見合いの方が、カップル率は高めです。
実際に私が参加した時のカップル率は、以下のような感じでした。
レギュラーパーティ⇒35%(18対18で6組)
結婚相手を見つけるためにお見合いパーティーに参加するわけですから、まずはカップルになることが一番大切です。
パーティーパーティーで開催する多くのパーティーがプチお見合いであるのも、カップル率を上げるため工夫の1つでしょう。
他にもカップル率が高くなる理由を紹介します。
3:参加者の年齢幅が狭い
partypartyのほとんどのパーティーは、男女の年齢差が3歳ほどで、年齢幅も5〜8歳ほどになっています。
男性の中には「もっと年下の女性がいい!」という方もいらっしゃるかも知れませんが、実際は10歳以上年下の女性と男性がカップルになることはほとんどありません。
「25歳の女性が、40歳の男性を選ぶだろうか?」
一般的な概念で考えると、答えは出ると思います。もちろん10歳以上年上の男性を好む女性もいると思いますが、 5歳程度の年齢差の男性を選ぶ女性が多いのが現実です。
また男性についても、結婚を現実的にとらえれば、価値観や話題で共通点が多い年齢の近い女性を選ぶ方の方が多いでしょう。
ですからお見合いパーティーを選ぶ際は、年齢幅が狭いパーティーを選ぶと良いでしょう。
4:参加者の本気度が高い!
partypartyの参加費って、他の業者のパーティーよりも少し高めの設定。特に女性は無料で参加できるパーティーがある中、2000円程度の設定になっています。
でも、「そんな高い参加費を支払ってでも参加したい!」とあなたが思うのは、それだけ結婚相手に出会いたいという真剣さが高いからだと思います。
同じように、パーティーパーティーの参加者はみんな、それだけ結婚に対して本気度が高いということ。「高いお金を支払ったんだから、絶対にカップルになってやろう」という気持ちで参加しています。 そんな強い気持ちが、多くのカップルを誕生させることに繋がっているわけです。
参加費が高いとつい敬遠してしまいがちですが、そこを踏ん張って参加してみる価値はあると思いますよ。
5:1人1人とゆっくり話せる
partypartyのプチお見合い(少人数制パーティー)は、男女8名対8名(MAX)で開催されます。半個室で2人きりで話が出来るので、大人数パーティーでは話づらいことや聞きづらいことなども話やすい環境です。
また対面ではなく斜め前に座れるよう椅子が配置されているので、初対面の人とでも話しやすいと感じました。
プチお見合いの場合は、パーティー開始前にバタバタとプロフィール(自己紹介)カードを書くのではなく、パーティー申込の際にパソコンから入力するようになっています。
ゆっくりと時間をかけて作成することが出来るので、自分の長所や希望をしっかりとアピールすることができます。
プロフィール(自己紹介)カードについて
まだお見合いパーティーに参加したことがない方は、ピンとこないかも知れませんが、プロフィール(自己紹介)カードというのはパーティーを成功させるための大切なツールです。
この自己紹介カードは、パーティーの際に相手に渡しそれを元に会話を進めていきます。
自己紹介カードが白紙に近い状態だと、相手は話題を探すのに困りますし会話も進みません。何より、自己紹介カードから得られる情報から、自分という人間を判断されてしまいます。
特に男性の方は肝に銘じておいてください。女性は、あなたの自己紹介カードを隅々までよく見ています。
もちろん一番注意される項目は年収や職業欄ですが、趣味や休日の過ごし方である程度のお金の使い方が図れるため、そういった細かい点にも配慮して作成していくことが必要です。
6:いろんなニーズに応えるお見合いパーティーがある
- 出来るだけ早く結婚したい
→ 結婚前向き企画
- バツイチだけど再婚相手を探したい
→ バツイチ限定
- 結婚相手はノンスモーカーがいい
→ ノンスモーカー限定
- 背が高い男性が好き
→ 高身長・ルックス重視
- 公務員の男性と結婚したい
→ ハイステータス男性限定
パーティーパーティーには、そんな様々な要望に応えてくれるお見合いパーティーがあります。
他にも色んなニーズに合わせたパーティーがたくさん。自分の希望を満たしてくれる異性に出会えるパーティーが準備されているので、あとはフィーリングが合えばOKなのです。
このようにパーティーパーティーのお見合いパーティーでは、より多くの参加者がカップルになれる工夫が多く施されています。
数店舗でパーティーに参加しましたが、どこのスタッフの方も感じが良いのでそれも魅力の1つだと思います。他の業者では、アルバイトのような人たちしかいないところもありますから(笑)
「お見合いパーティーって本当に出会えるのかな?」「他の業者のお見合いパーティーでは、イイ人に出会えなかった・・」という方は、パーティーパーティーに参加してみて下さい。
一度で出会うのは難しいかも知れませんが、きっと良い出会いにめぐり会えるのではないでしょうか。
パーティーパーティーの口コミ
「信頼できる婚活パーティー会社です」
やっぱり信頼できる婚活パーティー会社なので安心です。本人確認も徹底しているので、真剣に婚活をしている女性にもオススメできますね。自社のラウンジも内装も凝っていて、横に並んで男性と話すスタイルは緊張しなくてすむので気に入っています。
カップルになった事はあるんですが、まだ交際に至る男性とは出会っていないので満点はその時につけます〜!
評価:(香奈 27歳/女性)
「今度は平日に参加してみようかな!」
銀座の会場で開催されている婚活パーティーに参加したんですけど、実際には都外というか、埼玉とか千葉とか意外と遠方から参加している男性が多かったです。銀座を選んだのは丸の内系のビジネスマンがいいなぁなんて思っていたからなんで、ちょっとだけ落胆……。でもPARTY☆PARTYをススめてくれた友人は銀座の会場で上場企業のビジネスマンと出逢ってうまくいってるんですよね。
日曜日だったし、まぁたまたまなのかもしれません。パーティーの内容じたいはスタッフの進行もわかりやすく、男女の人数もちょうどよかった。カップルもたくさん成立していました。なので今度は平日夜の開催に参加してみようと思っています。
評価:(kyoko 28歳/女性)
「男女比のバランスが良くカップルになりやすい」
ちゃんとサイトに掲載されている「情報どおり」の婚活パーティーが開かれています。他社の場合、男女の比率が適当だったり、飲み物も出なかったり、けっこういい加減な場合もあったんですよ。特に参加者の男女の数があまりに違うと、やっぱり場もしらけてしまう。なるべく同数のほうがカップル率だっていいはずだし。
その点、PARTY☆PARTYではどのパーティーでも男女比の構成がバランスよくて、スタッフの司会も上手だと思います。
評価:(RYO 37歳/男性)
「タイプの女性と出会えた」
PARTY☆PARTYは、婚活パーティーの種類もスタイルもたくさんあるのがいい。トップのサイトから条件を細かく設定して婚活パーティーを探せるのも便利です。他社のサイトを見たら、日程と年齢ぐらいでしか絞り込めないものが多くて、パーティーを探すのが面倒くさい。それでいつもPARTY☆PARTYを利用しています。
年齢だけじゃなく、趣味やルックスとか細かい条件を設定できるから、自分にピッタリの婚活パーティーがすぐに見つかるんですよね。それに参加者の条件や対象を絞り込むと、タイプの女性と出会える確率も高くなりますよ! 趣味はスポーツ観戦、年齢も3つ下という自分にとってドンピシャの相手と知り合い、現在交際中です。
評価:(岡村 31歳/男性)
「レベルの高い男性参加者が多い」
ハイステ男性限定パーティーに参加しましたが、会社経営者とか官庁勤めとかビックリするぐらい高年収の人が大勢いました。参加していた他の女性のレベルも高くてちょっと焦ったけど、地味な子は地味なりに意外と大丈夫なんですよね。美人じゃなくても、男性を立てるようなタイプを好む人も多いみたい。
けっこういろんな男性に声をかけてもらえました。カップルになれなかったから満点はつけなかったけど、これからも参加するつもりです。
評価:(リカ 26歳/女性)
「スタッフのサポートがイイ」
他の婚活パーティーも参加したが、PARTY☆PARTYはスタッフの気遣いとかサポートがすごくいいと思う。自分から女性に声をかけるのはすごく苦手。フリータイムで困っていると、スタッフがさりげなく気になっている女性と話せるようにしてくれた。
うまくいかなかった後も他にどんなパーティーがあるか、向いているのはこういう婚活パーティーでは、とかも教えてくれる。あきらめずに参加できたのも、10数回目でカップルになれてその彼女と交際がスタートできたのも、スタッフのおかげだと思っています。
評価:(まさ 33歳/男性)
パーティーパーティー基本データ

開催パーティーの例 |
---|
個室パーティー(プチお見合い・メガお見合い)/合コン/街コン/料理合コン スポーツ婚活/お散歩婚活/謎解き婚活/特別企画のイベント など |
平均参加費用・平均年齢 |
【男性】平均費用:5,500円前後 平均年齢:28歳〜38歳 【女性】平均費用:3,000円前後 平均年齢:24歳〜34歳 |
開催エリア |
仙台/東京都内/横浜/大宮/大阪/名古屋/福岡 など |

パーティーパーティーで参加するパーティーの選び方
パーティーパーティーでは月間5000件以上の婚活パーティーを開催していています。5000件となると、どれに参加していいか迷ってしまうと思います。「いい出会いがあった」と思えるように、自分好みの異性と出会うためのパーティー選びについて紹介します。
出会いたい相手を決めてからパーティーを選ぶ
人気の理由にもお伝えしましたが、パーティーパーティーは種類がかなり豊富です。まずは自分がどんな相手と出会いたいかを考えて、その相手が参加してそうな婚活パーティーを選ぶのがポイントです。
ケース1:同じ趣味の人と付き合いたい!
28歳男性、マンガやアニメが好きなちょっとオタク男子。理想の彼女は趣味を一緒に楽しめる子。
→趣味コンの「マンガ・アニメ・ゲーム好き限定企画」で理想の女性と出会えるかも。
マンガ、アニメ、ゲーム好きの企画では、男女共に漫画やアニメが好きな人と出会いたいちょっとオタクな人が参加しています。パーティーパーティーのオタク向きパーティーには、「見た目オタクっぽく無いオタク限定婚活パーティー」といったライトなものから、「腐女子×BL理解者」「同人誌を書く方限定」などコアなものまで開催しています。
パーティーパーティーの趣味コンはかなり豊富で、旅行好き、温泉好き、ドライブ好き、音楽好きなど同じ趣味の異性と出会える企画が毎日開催中です。
ケース2:高収入男性にこだわりたい!
26歳女性、相手の年収は最低でも700万、可能なら1000万男性と出会いたいと思っている。
→高収入男性限定の婚活パーティーがお勧め。年収重視の女性が目を輝かせてしまうような「年収1000万以上の男性限定」の婚活パーティーもパーティーパーティーにはあります。
医者や会社経営、弁護士、大手企業の男性が参加していて、年齢層は30代後半がメインとなります。高収入の年上男性が好みの女性にはこれ以上ない嬉しい企画です。
ケース3:バツイチ理解者と出会いたい!
37歳男性、バツイチで別居の子どもがいる男性。後で話すのは嫌なので、初めからバツイチと知った上での出会いが良い。
→バツイチ限定の婚活パーティーがお勧め
バツイチとその理解者が参加するバツイチ限定の婚活パーティーなら、初めからバツイチと分かった上での出会いがあります。同じ経験を持つ人同士ならば共感できることも多く、カップル率も高いそうです。
バツイチ限定企画では対象年齢も様々で、30代のシングルマザー・シングルファザー向きはもちろん、40代〜50代向きもあります。子どもが成人し、残りの人生を過ごすパートナーを探す目的の人もいます。
ケース4:まだ結婚まではいかないけど恋人が欲しい!
24歳女性、友達と一緒に参加できる企画が希望、堅苦しいものじゃなくワイワイ楽しむような感じが良い。
→パーティーパーティーの大型イベントがお勧め
パーティーパーティーでは月に1回、100人規模の超大型イベントを開催しています。遊園地を貸し切っての謎解き、みんなでお菓子の家づくり、お化け屋敷の探索、コスプレOKのハロウィンイベントなど、楽しめる企画が沢山です。
こちらは婚活よりも出会いのきっかけ、恋活という形なので20代の参加が多く、友達同士で遊びに来る男女が多いです。
4つのケースを例に挙げて、おすすめの婚活パーティーを紹介しました。とりあえず何でもいいから参加、ではなく、自分の好みタイプが参加していそうなパーティーを選ぶというのは、婚活を成功させる上でとても重要です。
男女比と参加人数をチェックする
パーティーパーティーでは参加者の人数も事前に確認できます。
男性なら女性満席、女性なら男性満席のパーティーを選べば、異性が少ないという状態は避けることができます。
例えばこの企画。10対10で女性満席&男性あと1枠なので、現時点で男性9人、女性10人の申し込みがあることが分かります。
ねこカフェ婚や料理合コンなど人気の企画は1~2週間前に埋まってしまう事が多いですが、それ以外ならば前日〜当日予約も可能です。数日前の方が申込状況がよりわかりやすいので、数週間前に予約ではなく、数日前に申込状況を見ながら選ぶのがおすすめです。
また、パーティーパーティーは当日キャンセルが発生して男女バランスが崩れてしまった場合や、参加人数が規定に達していない場合は、中止となる場合があります。
他の婚活パーティーでは女性3人男性5人といった、男性が損してしまうような人数だとしても開催をしてしまったり、サクラを入れて無理に開催したりすることもあります。こういった配慮がきちんとされているのも、パーティーパーティーが人気の理由の一つです。
どんな人が参加しているか事前チェック
一部にはなりますが、パーティー詳細のページに参加予定の人が表示されます。
年齢や職業などを事前に見ることが出来るので、「絶対に看護師と出会いたい」「同じ年の人が多い企画が良い」など希望がある人にはこういった情報もパーティーの決め手になります。
まとめ 理想の異性と出会うには?
パーティーパーティーでは開催内容に関する情報が多く乗っています。だからこそ、どんな年齢でどんな趣味で何の仕事をしている異性が、何人くらい参加しているのか?参加前に確認することができます。
こういった情報は他の婚活パーティーではなかなかありません。自分はこんな人と付き合いたいという希望を明確にして、その人が参加してそうな婚活パーティーを選ぶことで、理想の異性と出会える確率が高くなるでしょう。
パーティーパーティーってどんな人が参加しているの?
パーティーパーティーでは参加者の統計情報をエリアごとに公開しています。この情報を元に、年齢と職業の全体平均を調べました。
(1)年齢層は男性30代、女性は26〜34歳が60%以上。
男性割合 | 女性割合 | |
---|---|---|
20歳ー25歳 | 1.3% | 11% |
26歳ー29歳 | 12% | 30.7% |
30歳ー34歳 | 32% | 38% |
35歳ー39歳 | 31% | 15% |
40歳ー45歳 | 18% | 5% |
46歳以上 | 5.7% | 0.3% |
パーティーパーティーでは20歳〜50代まで対象のパーティーを開催しているため、20歳〜60歳までならばどんな年齢でも参加ができます。
ただ、参加者の中心となっているのは男性30代、女性25歳〜34歳で、割合では60%~70%ほど。つまり、開催パーティーも結婚適齢期となるアラサー世代(20代後半〜30代)向きのものが多いと言えます。
(2)職業はメーカーや製造、看護師が多い
男性 | 女性 | |
---|---|---|
1位 | 製造・メーカー | 一般企業OL |
2位 | IT系 | 看護師など医療系 |
3位 | 公務員 | 製造・メーカー |
職業も様々ですが、男性はメーカーやIT企業に勤めている人が40%、公務員、金融、小売などがそれぞれ10%。会社役員や研究職などが0.5%ほどとなりました。
女性も商社や建築、住宅といった一般企業のOLが多く30%、ついで看護師や薬剤師等の医療系が20%、その他メーカー、アパレルやサービス業など様々な職業の人が参加しています。
参加した男女に聞いた、こんな男女と出会いました!
32歳男性Kさんへインタビュー
今まで出会った女性で印象に残っている人は?
- 27歳のCA女性、すごく美人だった。
- 24歳薬剤師女性、年収が高く手に職のある女性の良さを感じた
- 26歳看護師、やはり看護師の方は男性のあこがれ
パーティーパーティーの参加者は全体的にどんな印象?
付き合えるかどうかで考えると8割はアリの女性です。断トツでOLが多いですが、皆さんきちんと仕事をしている社会人なので、マナーだったりふるまいだったりがしっかりしているので、会話をしていて嫌な思いはした事が無いですね。
若い女性が多いことにも驚きました。最年少が24歳。一番多いのは26〜27歳かな。8割は20代ですね。
あと、本当に彼氏を探しているんだなというのは伝わりますね。僕はカップリングした女性とほぼ全員後日ご飯に行けています。ドタキャンだったり既読無視だったりされたことはほぼ無いですね。それだけ真剣に婚活をしている人が多いんだなと感じます。
28歳女性Aさんにインタビュー
今まで出会った男性で印象に残っている人は?
笑顔が素敵な32歳の営業職の方。スーツがとてもよく似合っていてデキる男という印象が強かったです。年収も900万と高収入でしたし、忙してなかなか出会いが無いと仰ってました。
他には研究職で慶応卒の方、身長がとても高くてスタイルが良い方、自衛隊の方などは印象に残っています。
私がカップルになったのは同い年の人事担当の方で、優しい雰囲気と真剣に話を聞いてくれる姿に好印象を持ちました。お互いの予定が会わなくてなかなかデートに行けていません…(涙)
パーティーパーティーの参加者は全体的にどんな印象?
私には勿体ないくらいの爽やかで好青年が多いですね。服装がきっちりしている(シワや毛玉がない感じでピシッとしている)ので、会社の独身男性と比較すると凄くカッコよく見えます。
そういえば、好みはあれど、変な人は見たこと無いですね。私がカップルになる人はみなさん話しを真剣に聞いてくれる人ばかりでした。
私はどちらかというと美人ではないので、会話時間が1~2分のような所ではなかなかカップルになることができませんでした。パーティーパーティーではじっくり会話が出来るので、外見だけじゃなく内面も判断してくれる人が多いことが嬉しいです。
